
大人の矯正治療は、子どもの矯正治療とはかなりの違いがあります。
「子どもの時は気にならなかったが、今でも治療出来るだろうか?」など、
大人になって感じる不具合や歯並びへの不満を解決するという目的が多いのです。
子どもの矯正治療は、「萌えたばかりのきれいな歯をきれいに並べる」という作業です。
しかし、大人の治療の場合には、並べようとする歯の中に、何度も虫歯の治療をして傷んでいる歯や、歯周病がかなり進んでいる歯、
金属の目立つ歯も含まれます。
したがって、矯正治療を始めようとする時、これらの要素もすべて考慮して、
どう治療したら一番満足が得られるか、治療後それぞれの歯が長持ちしそうか、などを考え、方針を決めていきます。
また、患者さん自身が大人の方なので、仕事上目立たない装置がいい、自分で取り外し出来るタイプがいい、
この部分だけでいい、などの個人的なご希望も治療方針に組み入れなければなりません。
これらのことから、単純に歯並びが良くなるだけといった治療方針ではだめなのです。
別な言い方をすれば、歯の治療全般にわたる総合力で、治療の仕方を決めなければなりません。